|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
はじめは、うまい人をまじかで見ればと思ってたが・・・誰もいない。
なので、遊びました。
時間制限があったのですが限界まで遊びました。
一時間後、2グループきたが、まあ、意外に穴場かと・・・
みんな、大学生か新社会人って感じでスケボーやっていた。
最後にうまいグループを見れたので子供たちは「来週もまた来たい」とやる気。
実際、一番なだらかな台を滑り下りるのも一苦労でしたが最後には、まずまずになりました。
やまみ運動公園はやまみ豆腐店が経営してる所に、重谷豆腐店の親子が遊びに行くなんてって思うかもしれないが、素人目線だがいいパークでした
ブレイブボードx3 シャーカー、ヘルメットラック
個人的にはシャーカーが好きだ。サーフィンをしてる感がたまらない
(ブレイブボードは高いので、甥っ子にお願いして使ってないのを安く譲ってもらった(汗))
中古だけあっていろいろガタがでてるのもあり、思い切ってばらしてみた。
3台とも症状が違うが、とりあえずオーバーホールしてみた。
2台はタイヤの摩耗と、油切れ?なので、サックっとばらすと、タイヤについてる密封式のベアリングがさび付いてた。あと、キャスター付け根のボールベアリングのグリスが汚れてた。
ボールベアリングを洗浄&グリスアップし、タイヤと密封ベアリングを交換で完了。
もう一台は、フロントキャスターがガタついてた。原因はわからないがキャスター取り付けボルト部に隙間があった。かなり重要な場所で、ブレイブボード破棄かと思ったが、だめもとで、パテで隙間を埋めてみた。その後、新品同様の動きになった。
今回は、タイヤの交換のため、購入したのがワンサイズ大きい72mmの
インラインスケート用のタイヤだ。ただ、すぐ、必要だったため、硬度82の商品にしてみた。
すると、純正は硬度90なためすぐけずれてしまった。次は、硬度をよく考えて購入するとしよう。
2014年も始まりました。
さて、最近ありがたいことに忙しくてブログをかいていません。が、
去年の今頃にシーズンオフ中の配達カブのタイヤをノーパンクタイヤに変えたレビューを書きます。
まあ、一年前の話なので最近ではないですが、結果報告ですのである意味役に立つ気がします。
ことの話は結婚して4年経ちますが、1年半に1回ぐらいのペースでパンクしてました。朝、近所に配るくらいであまり距離をはしらないのですが、大体、金属みたいなのが刺さって朝にはぺったんこになっていました。距離も5000kmで、俺が来る前からよくパンクしてたそうです。
俺は、基本クラッチがない&チェンジがロータリー式の乗り物は好きではないので無関心でしたが、「さすがにこれはパンクしすぎだろ!」って思いネットでチューブレスやノーパンクタイヤをさがしてました。
すると、どれもこれも一長一短で我が家の仕事スタイルの合うモノを検証しました。
・ホイールを加工してチューブレス・・・ホイールが合わないため加工するとかなりコストがかかり過る。
・ホイールにテープみたいなのを張ってチューブレス・・・手間暇かかるし何時空気がもれるかわからないというリスクがある。
・ゴムのノーパンクタイヤ・・・たぶん生産されてない。 タイヤが劣化しやすい。振動が大きい。
・リペアムゲルのノーパンクタイヤ・・・スピードが出せない。交換に専用のお店に行かないといけない。
自転車関して、パンク程やな気分になるものはないが、カブなら尚更大変。近くなら押して帰ればいいが、かなり重くて自転車の比ではない。そのため、タイヤとチューブは使い物ならなくなる場合がある。だいたいはバイク屋さんに取りに来てもらって修理のセットだ。もちろん、バイク屋さんはありがたいのだが、コストもかかるし、何より時間のロスが大きすぎるのだ。ならば、車やバイクの様にチューブレスにすればいいのだが、ホイールが対応してない。何故なら外国(特に発展途上国)ではチューブレスは高いし、つける設備ないし、昔がら同じタイヤが愛されるからだ。
まあ、うんちく言ってみたが、「リペアムゲルのノーパンクタイヤ」に決めてみた。
そもそもこのゲルは自転車や車いす用に開発されたらしい。なのでバイクはむいてないとお店の人に聞いたがある条件を守るなら良いといわれた。
・スピードは30km以上ださないこと。出すとゲルが温度が上がって解け始める恐れがあるからだそうだ。
・縁石にぶつけたり、大きい段差に突っ込まないこと。ゲルとの圧力でホイールが割れる恐れがあるそうだ。
・運転感覚がかわるので注意。タイヤの重量が空気からゲルに変わるので、ハンドルがやや重いので注意が必要。
・タイヤ交換は専用のお店で。ゲルをとかしてタイヤを交換して再度注入するのだ。
ぐらいだと思うが、とにかくやってみた。
そして、レビューとしては、
最高に良い。我が家の配達は1キロ圏内だし、スピードはださない。距離も走らないからタイヤ交換もかなりすくない。運転感覚は初めて乗るバイクだと思えば気にならないし、400ccクラスならインパルスからZRXに変わったぐらいの感覚。縁石はともかく、地元でもあるので大きい段差ってほとんど知ってるし注意するのは工事くらい。特に異常もないので安心して乗って行ける。「子どもが大きくなったら自転車にでもゲルを注入してもらおう」って気になった。
今回お世話になったお店は
しまなみサイクル・Dr
http://www6.ocn.ne.jp/~sima7335/2701.html
尾道の団地の中にあるのでわかりにくいが親切なひとでした。出張サービスもしてくれます。料金はゲルの料金と工賃×タイヤの本数だそうです。
カブはゲルが自転車どころではないので高くつきますが長く乗るなら、ゲルは再利用できるのでタイヤと工賃だけです。チューブとタイヤを交換して全部で、20000円ぐらいだったと思。なんせ1年前なのでうつろ覚えです。
自転車を使用してるならそれでやってもらってもいいけど、新品が欲しいって人も始めっからコミコミでやってくれるそうです。あとロードレーサーもオッケーだそうです。
詳しくはリペアムゲルのHPでどうぞ。
http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/index.htm
さて、このネタも、少し前の話だが・・・ バイクの話である。
俺は三人兄弟なのだが、みんなバイク好きなのだ。バイクの好みはだいたい似たりよったりなのだが、今回は長男のバイク KZ1000mk2に乗っていた時の出来事。
ツーリングの帰り中、山陽道を100kmぐらいで走ってたら、フロントのスプロケが、外れチェーンがリアタイヤに絡まりロックした。直線だったからか知らないが、
転倒はしなかったらしい。
だが、一番恐ろしいのはフロントスプロケが外れ、手裏剣のように後続車に襲ったらしい!
まあ、後ろはおなじツーリングの人で、当りはしなかったのだが、想像しただけで肝を冷やしただろう。高速回転しているスプロケが飛んでくるのは、ウルトラマンの八つ裂き光輪が来るようなもの。マジで勘弁してもらいたいとこだ。
それはそれなのだが、やはり問題は、何故こうなったかだ!?
実は、兄のバイクはエンジンから足回りまでカスタムしているのだが、昔にも何度かリアのスプロケが外れかかったことがある。兄は急激なエンブレを好んで高回転で攻めるタイプなのだ。予測では、その振動がフロント&リアのスプロケを緩めたと思う。
詳しくは知らんが、純正ではねじロック液で、緩み防止しているのだろうか?たぶん、それは兄もやってたと思う。やはり、このレベルになるとワイヤリングか緩み止めロックリングがいるのか・・・
Zシリーズは、専用パーツが星の数ほどあり、このリアホイール、スプロケ、アームは専用で設計してある。しかも兄が使っているのは王道のパーツなので問題がほぼないっと思っていたが・・・
やはり、カスタムをすれば絶対的な安定がないと肝に銘じて乗らなければならない。
チェーンの掛かってる歯車がリアスプロケである。これは、何回も緩んだり、外れかかったりしたことがあるみたいだ。
ただ、スイングアームがあるので、外れても、タイヤロックするぐらいで、飛んではいかない。
写真の真ん中に丸い出っ張りがあるのがフロントスプロケを付けてチェーンを掛けるところである。
外れたら、飛んでいきチェーンが上の写真の部分で絡まる。
これが、フロントスプロケである。これが高回転で、後ろの方に飛んで行ったらしい。
あたったら、死活問題である。
豆腐屋ランク:
見習職人Lv15
語学 文章力 :
スマホでは長文は書けない。まずは、テキストファイルに書いてから・・・ アップします
体力 スポ-ツ:
サンドバックにハマってます
理科 数学 :
原発の汚染水の増加が激しいようだが蒸発さして濃縮できないのだろうか
学習能力 :
はて?
テンション :
世界のみんな!!オラにテンションわけてけれ!
※Lvや能力は少しずつ変わります。