|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
クリスマスの時期になりました。
うちの子はまだ、おもちゃとか要求して来ないので、ケーキとチキンを食べて終わりです。お財布にやさしくて助かります。
この間、病院に行った時 小学生(低学年だと思う)たちの言葉が耳に入った。
話の中身は、サンタクロースがいるかどうかだ。
そして結論は「あれはお父さんが寝たあとおもちゃを置いてくれる」ってことになった。
まあ、そりゃそうだと思ったが夢もなにもあったもんじゃない。
枕元にプレゼントを発見した理想のクリスマスのリアクションは
小学生低学年は、「サンタさんが枕元におもちゃをおいていってくれた」
小学生高学年は、「うちには煙突もなく、家の施錠はしっかりしてるのにどうやってきたんだ?」
中学一年は 「うちの前にトラバサミを置いてたのにサンタはかからんかった!」
中学三年は 「昨日うちにUMAが来たぞ」
高校二年は 「アルソックは何をしているっ!!」
と、病院内でニヤニヤ考えてた。
だがこんな下らんこと考えてる俺だが、実際フィンランドにあるサンタクロース村でサンタさんにあってトークをしたことがある。まあ、新婚旅行できたのだが。
サンタクロースはとりあえず、でかいっ!って記憶がある。あとは英語まじりの日本語で話しかけてくれた!
村には世界各国の郵便ポストが設けられ日本にもサンタ宛に手紙がはいってた。
サンタクロースはサンタクロース協会の難関試験に合格した人がなれるらしい。
数カ国語を喋れないといけないとか話してたが、ネットで調べると、煙突に入るテストやサンタ語で古文書を朗読などいろいろあるみたい。
サンタは全員で180人だが、アジアでただ一人 パラダイス山元さんがサンタクロース公認資格をもってるそうです。
本気で「俺はこの子のサンタになるんだ!」って思ってる人は是非試験を受けてみるのもいいかもしれない。
詳しく知りたい方は
http://homepage2.nifty.com/tori-hide/xmasday41.htm
さて、我が家ではたいしたことをしないのですが、
世羅の輸入雑貨屋さん「カリフォルニアドリーミン」で子供を中心に開催されるクリスマスパーティーに12/23に参加することにしました。
サンタさんがくるのでたのしみです。(だれがサンタ役をやるのやら・・)
詳しく知りたい方は「カリフォルニアドリーミン」
http://ameblo.jp/california-dreamin/entry-11424246562.html
フィンランドでサンタさんと夫婦で写真をとりました
サンタの靴でっか!!
んーーーー 久しぶりに、ブログを書きます。いろいろあって当面書く気はなかったのですが、「よし、書こう」って思ってから、仕事が忙しく更新できませんでした。
最低、月一で更新しようとしてたのが失敗に終わりました。
まあ、でもぼちぼちがんばります。
日記でもありますしね(^_^;)
さて、8月19 20日に「甲山廿日えびす」という祭りがあり、今回が三回目の参加になりました。
ここ甲山での一番の見どころではないかと思ってます。
そして、その土地に俺が婿として来たわけですが、地域の人たちと溶け込もうと思うのと、義父は祭りに参加するのが大好きなので参加しました。
チキンな俺としては役者を三回目といえど、やはりなれません。むしろ、やればやるほど知れば知るほど参加したくなくなってきました。
やはり、祭りと一緒に育った人と、よそから来た人のギャップすら感じます。そのうえ、目立つのが大嫌いな俺としてはある種苦痛に近い。
ただ、地元の人が「おまえは他所から来た人だが、子どもたちはここが生まれた町、祭りと育つ町になる」と言われた。
俺も納得して参加をした。
でも、祭りといえば本来参加してる人が楽しまないと面白いわけがない。確かに、俺もわらたりしながら役者をやってたが、ため息やストレスの方が大きい。
役者をやめたいが、なぜやめれないかというと、若い人がこの地区に少ないからだ。
そこで、ピンときた!「人が集まれば他の仕事にまわれる!」と思い近所に引っ越してきてる方に声をかけたりしてみた。今回は二人参加してもらった。
その時思った。参加された片方は来て何年かたってるのに声をけてない。人が少ないって言ってる割に新しい人を誘う気がない。人がいないから役者をやってもらわないとこまる。
俺もわがままな人間だが、この人たちも大したヒトだ<(`^´)>
まあ、田舎と年配者によくありがちな閉鎖的な雰囲気だ。ただ、もちろん全員ではないし、となりの地区の人たちはそんな雰囲気にみえない。もしかしたら俺の偏見かもしれない。
だけど、祭りの打ち上げの時にこう言われた「ホームページとかどうでもえーけー、文句言わず役者やれ!!」
言うのが、今年から「甲山上組公式ホームページ」を作成した。うちの地区はどんどん過疎化がすすみ空き家も増え、新しい住人の期待は少ない。なので、祭りに関心を持っている人を
呼ぼうというのが目的。他にも、祭りの歴史、継承、保存などを会長と相談しながら作成した。確かに素人の手作りだが、観光協会の方に協力してもらったりして仕事の合間をぬってコツコツ完成させた。
先のことを考えて、自分のできることを見つけ作成したのに、「どーでもえー」などと言われると、さすがにカチンっとくる。
まあ、たしかに関心のない人もいるだろう。ただ、こういう雰囲気の中で俺が今後協力して参加するべきかを考えることになった。
子どもの未来、地域の貢献、重谷家の立場などと絡み合うため、安易に結論がだせないがしっかり考えなくてはならない。
俺は歴史ある祭りは大切だと思うし、誇りに思いたい。ぜひ、新しい人たちが参加してこの歴史ある祭りをつなげてほしい。
甲山上組公式ホームページ http://kamigumide.gozaru.jp/
ふだん、家族で行くか、知り合いの人とカウンターで飲むか、なのですが今回一人で行ってみました。
お店は橋を渡って入るのですが、いかにも歴史ありって感じで敷居が高そうなのですが、以外にリーズナブル?
まあ、僕はこういうお店の相場がわからないのですが、居酒屋より少し高いぐらいかな・・ まあ、貧しい俺でも大丈夫って、のが第一印象でした。
どんな料理かというと・・・ 今回は写真を撮ってないので(-_-;)
とういうことで数日前のイベントをいいます。
我が家の長男「錬志」が百花を迎えたので、両家の家族で祝いを行いました。
お祝い事なので、縁起のいいめでたいものコースでした。
松見寿しと書いてありますが、スープ、すし、てんぷら、焼き物などから創作料理って感じのもあります。
特に、特大の鯛は圧巻でした。長さ70cmもある鯛を錬志と比べると、いい勝負!!
むしろ鯛デカイ!これどうやって焼くんだ!?ってな感じです。
もちろん、要予約ですよ(^O^)/
もうひとつ、百花の祝いで錬志の料理もでました。まだ乳しか飲んでないので、口に当てるだけなのですが、さすがメインだけあって、
料理の種類も豊富です。
ほんとは料理一つ一つ写真をとれば良かったのでしょうが、楽しくわいわい話してたので撮るのを忘れました。
又機会があったら写真をアップしたいですね。
おすすめのお店なので是非食べに行かれたら感想を教えてください。
℡ 0847-22-0019
休み 日曜日 水曜 要予約
営業時間 17時~22時半ぐらい
お店の場所が分かりにくいのですが、スーパー「まるそう」の裏にあります。
駐車場は、お店前の橋の手前です。「まるそう」の駐車場も使えるそうです。
以前使ってたプリンターはキャノンのMP500 でだいたい5~6年使ってたのだがとうとう壊れてしまった。
で、さっそく今出てるMG6230 上位モデルで20000円ならいいかと、悩みに悩んで購入。
さて、早速L判を150枚ぐらいっだたか印刷したら、もうインクが半分以上減っていた。購入前、価格.comで口コミやレビューなど目を通して「インクの減りは早いのは知ってたがさすがに、これはないだろう」って思った。
まえのMP500 はインク代が高かったので詰め替えを買い3年で壊れた。原因はわからないが、詰め替えインクのつまりがきっかけで詰まりを特殊な液で取りのぞき、1ヶ月ぐらい使ってたら、やたらエラーがでだした。
ただ、エラーが稼働部の関係なので原因がわからないから、新しく買ったMG6230 に詰め替えにするのが抵抗があった。
インクは一般的に「純正インク」「リサイクルインク」「他社のインク」「詰め替えインク」「インクサーバー」があり、
・純正インクは高すぎ MG6230 なら4800円
・リサイクルインクはリサイクルなのに高い純正の一割引きぐらい。。
・他社インクは価格は1個100円ぐらいからあるがインクがでない、色が微妙、詰まりやすい、などその他怪しいのや、値段がそこそこするが信頼があるのもある。
・詰め替えインクは安いが物によれば注入が手間だったり汚れたりする。
それでも、いままでなら詰め替えを選択するのだが、ちょっと印刷したら詰め替えの繰り返しはかなりめんどくさい。
しかも、他人のデータなので絶対ではないが、
本体 インク型番 インク量
MP500 BCI-7 10ml
MG6230 BCI-326 6ml
なんと、4割減!!
いくらキャノンがインクで元をとらなければならないからといって、この量はないだろう!!と怒りがこみあげてきた。
というより、他社インクにみんな逃げていくのではないかと懸念するレベル。
まあ、もちろん俺も悪の肩をかついでるので大きいことはいえないが・・・・
そんなこんなで、最近、目に止まったのが「インクサーバー!」(連続インク供給装置)
わかりやすく言うと、インクの大型タンクをプリンターの外に置き、ホースを通してインク本体に送る。
容量は各50ml 値段 7350円
純正インクの1.5倍の値段でインク量約9倍以上でインクの質も良い、取ったり付けたりがない。
この商品はショップ「Ink77」で販売されてます。
ただ、この内容ではいいことばっかりではないので、いろいろ検索してみた。
問題点は、本体によっては、取り付けにくい、加工が必要、説明が簡素すぎ、保障がきかない。覚悟が必要。
ぶっちゃけ、本体によって簡単か難しいか左右しすぎ!メーカーがこの装置を付けさしたくないので、新しいモデルはそれなり対策してある。
もし、サーバーを買うのなら、「ink77」に取り付けが簡単か確認した方がよいと思う。いちばん楽なのはプリンターとサーバーセットで売ってあるのはかなり楽そうだと思う。
俺は買ったばかりなので、かなり抵抗があったが、プリンターはインク4回分の値段だし覚悟してチャレンジしてみた。
作業工程は、
・俺のはサーバーにICチップがなかったため、純正インクのチップを外す(http://item.rakuten.co.jp/dscorporation/c/0000000146/)参考
・インクサーバーにチップを付ける。
・インクサーバーを本体と同じ高さにしたうえでインクをセットする。
・インクホースが干渉しないように上手に専用クリップで固定する。(画像参考)
・プリンターの蓋を開け閉めしながら念入りに干渉してないか確認する。
・インクサーバーの各色の空気栓を外す。
・電源をいれる。
ポイントは
・割高だけどICチップ付きを買えば楽。
・インクサーバーをプリンターより高い位置にしたらインクがだだ漏れになるので注意。
・インクホースが干渉しないようにするのが重要かつむずかしい。とくにMG6230は、本体と必ずあたる。
・電源を入れて時間がかかると自動で戻るので、その前に調整しやすい位置にきたら、コンセントを抜いて作業すると楽。
・インクホースに多少エアーが入っても問題ないが、ガンガンにエアーが入ってたら、インクサーバーの空気栓から付属の注射器でエアーを送る。送った後、インクが飛び散る確率があるので、ティッシュで覆う。
・俺は、ホースと本体が干渉するので、カッターとハサミで 幅75mm 奥行55mm カットした。
俺はキャノンが好きでこんなことになったが、ネットをみてると、すごく簡単に取り付けることができるプリンターがある。こだわりがなければ、それがいいかもしれない。
とりあえず、インクをセットしてみるとこんな感じ。写真の真ん中の付属の専用クリップでインクホースをはさんでみる。、右に収納されたときに、真ん中あたりで止め、ホースのたるみがぎりぎりないぐらいががいいと感じた。もちろん、左に移動した時も動きを注意してみておく。
あと、写真の右上にも、ホース固定専用クリップがある。プリンターの蓋の方に隙間があるのであの位置がよい。
写真の真ん中の部分がカットしたところ。右にインクホルダーが移動したあと、コンセントを抜き、停止させ、ハサミでカットした。これは、MG6230だけなのかわからないが、かならず、干渉するのであたらないと思う所まで切る必要がある。(俺は幅75mm 奥行55mm カット)
プラスチックの薄いそざいなので、横にカットはハサミでいける。縦は、カッターで同じところを何回もひっかき、カットしたいところをぐらぐら揺すると、ポキって取れる。ゴミが下に落ちないように紙などを入れると良い。
折れた所のバリがでるので、ニッパーでカットか、ビニールテープでまくる。ちなみに俺はビニールテープ。これをやらないと、あたってホースが損傷する。
完成です。、
インクサーバーとプリンターの高さ位置はこうでないと、インクがもれるだの失敗する。
インクの残量はサーバーの窓から見えるので安心だ。
話がずれるが、俺はプリンターを写真用と文章用に使い分けている。写真印刷はMG6230だが、仕事とかで文章を印刷するのは、エプソン PM720 だ。本体は安いし、長く使ってるが壊れない。インク量もそこそこ有り、100円インクを使う。フリーソフトの「なんでもエコ印刷」でインク消費量は約半分。
これで、印刷にはお金をかけないで済むようにしている。
まだ、運転開始したばっかりなので、絶対いい商品って決めつけれないが、もし、不具合があればアップします。
コスト云々もあるが、やはり新しい物好き、変わった物好き、触れてみたい、やってみたい という好奇心が俺を動かします(^◇^)楽しいですね~
我が家の前は、昔国道だっだらしいのですが、今ではバイパスができ夜も静かになったそうです。
とはいえ、今は抜け道として使われいます。道幅は狭く対向車も止まってすれ違う。通勤時に抜け道として使うので小学生の通学路としてはかなり危険です。
そして朝も夜も「ガタっゴトッ」っとうるさいし、跳ねて蓋が外れたりして危険だ。
さて今回は左右に溝があるのだがコンクリーの側溝は世羅町の土地なので手はだせない。写真の土地は我が家の土地なので側溝(鉄)音対策を考えてみた。
一般的に、淵の隙間にゴムや自転車のチューブを咬ませるのが一般的である。ただ、これも振動とかでズレてくるし、側溝が曲がってたり、溝の形がフラットでなければ、結局音はするし外れたりもする。
他にはドリルであなをあけボルト固定する方法もあるが、めんどうだし外す時が大変だ。
これではだめだと思い編み出したのが「シーリング剤」安いのは250円ぐらいで売っている。側溝の蓋を逆さにして四隅を軽く掃除して塗る。物や季節にもよるが3時間ぐらで半乾きになるのでそのタイミングではめ込む。
すると、シーリング剤が溝の形になりガタつきにくくなる。半乾きなので溝にはくっつかない。ガタつき音は減り、外れることはない。そして250円で20枚分は楽に塗れるのでめちゃくちゃ安い。是非、参考にしてください。
。
ちなみに、市の側溝は、役場に電話すると対策をしてくれる。痛んでる蓋は交換し、「ガタごと」いう所は蓋と蓋の間に特殊なクッションをはせてくれた。
他にも対策があるが、お金がかかるので役場も嫌うだろう。
この手の蓋も、シーリング剤で側溝音対策ができるのでコスト削減ができるだろう。
騒音で夜中眠れない人には是非体験していただきたい。
さて、みなさん矢崎化工の「イレクター」というのは知ってるだろうか。
だいたい、ホームセンターやDIYが好きなら知ってるかもしれない。
イレクターという製品はΦ28の鉄パイプにプラチックをコーティングしてあるものだ。
これにより、錆びないし(表面は)、部材は専用接着剤でくっ付けるのでてがるだ。
プランタンの台、タイヤ置き、椅子、釣り竿フォルダー、車の荷台の棚などアイデア次第でなんでもできる。
うちも、いろいろ使って作って役にたってる。
でも、デメリットを知っとかないといけない。今回それでいろいろ苦労しました。
1 イレクターていうのは、表面がプラチックなため紫外線で劣化しだすのだ。だいたい外なら3年ぐらい。
2 一旦くっ付けると奇麗にははがれない。しかも劣化してたら半端にわれる。
3 そして一番「使えん!!」って思う瞬間はパイプの強度がない。この写真は豆腐屋で使ってる台車なのだが大体120kgぐらいのせてるのだが、矢崎にオーダーして3年ぐらしたらこのとうり。バーに強度なくひわり割れ始める。強度計算してあってもこの通り、まあ使い方にもよるのだろうが・・・ ちなみに割れ始めたので自作で斜めに、ステイとイレクターで補強しました。
家には3台ありますが、一番古いのは大破!二番目(写真の台車)。3番目はこれらを見て自作しました。
では、対策なのですが、
1 ジョイント部はできるだけ矢崎の鉄の金具を使うこと。
2 パイプの強度はホームセンターの農業エリアの22mmのパイプ。従業員にきけばわかる。2m400円だったか、それをパイプの中に入れるとぴったり!!たいかんでは1.5倍の強度にアップ。絶対におすすめ。
3 接着部は、両面をしっかり塗ってねじりつける。というのがちゃんとついてないと、すぐ抜けたりはずれる。しっかりついてたらまず取れない。プラと鉄の部分がわれる。(写真参考)
4 接着ではくっ付けた後、くっ付けたところをもう一度接着剤を塗るべき。そうしたら隙間がふさがる。隙間があったら簡単に内側から錆びるので注意。
5 イレクターと互換性のある「スペーシア」てのがあるが強度単体ではイレクターの方が鉄の厚みがあるのでよい。強度が気にならない、デザイン種類が多いのが良いってひとは、スペーシアも見てみる価値あり。
あっ最後に、イレクターを捨てる時はサイズにもよりますが、サンダーで切ったりで結構手間でした。
ぜひ、参考にしてみてください。
最近、世羅町に新しいケーキ屋さんができました。
そのお店の名前は「マルシェ」です。三原市の「ペガサス」というケーキ屋で修行して奥さんの実家のある世羅に出したそうです。
世羅のメインストリートである国道432号線(田舎の町です)は、「不二家」「サンマルク」に続き3件目!!
この町の人口ではなかなかデッドヒートしとります。
ただ、このマルシェは中でイートイン(モーニングランチも予定しているらしい)できるし、食パン(他のパンは忙しくて手が回らないみたい)あるし、これからもいろいろやっていくそうだ。
春になれば土手に並ぶ桜を見ながらランチもいいなーって思った。
このお店は、裏にも駐車場があるが低くなっており、イートインした時に景観や人目を気にしなくてよくなっている。
隣には花屋があり、向かいには世羅中央病院がある。目印にもなるしいろんな意味で便利だし助かります。
この日は平日のお昼だったのでケーキもたくさん
後ろには焼き菓子もありました
俺は手前(名前忘れた)で、かみさんはロールケーキを食べました。
俺はケーキ素人ですが、元ケーキ職人のかみさんが「スポンジおいしーーーー!」と唸ってました。
世羅町は春にはさくら 秋には紅葉 冬以外はいろんな花が咲いてます。山陽道からも世羅までつながったので、是非観光のついでにマルシェで一息いれるのもいいかなって思います。
ぜひぜひ食べてみてください。
追加です
久しぶりにブログを書きます
毎朝、父と一緒に世羅町内に配達してますが、とにかく広い!!
もともと広い町なのに3つも合併して・・・
まあ、それはよいのですが、広いといってもやはり山や谷やらで、しかも、住んでるのは高齢者がほとんど。
若者は、町に働きに出てるので、町の奥にあるスーパーなんか、自転車より電動シニアカーが多い!
まだ、そうやって近くにある人は助かるのですが、近くに何もない人は やはり買物は大変だそうです。
そんなこんなで、世羅セブンの方が移動販売をセブンイレブンから依頼されたらしい。
今回、近くの広場で写真をとらしていただきました.
右側は弁当におにぎり、冷麺にセブンスイーツからサラダまで、まさに小さいセブン!
後はせんべいやチップス、あめなど、ドレッシング、シャンプーなどの日用雑貨まであります。
左側アイスやカップめんなど
軽トラなのにフル装備!冷蔵庫はもちろん、冷凍庫、レンジ、手洗い、レジ それに、のぼりなどもあるそうです。
広島県初で全国でもまだすくないとか・・・ がんばれ!世羅セブン!!
こういうのが家や広場に来たら年寄りや育児の方など大助かりだと思う。
世羅町には、昔からこういうスタイルで配達されてる。スーパーが二件あって、言い方を変えれば、お店が遠いい方は助かるし、
競争し合ってるともいえる。
ただ、消費者側とすれば各自エリアを決めてうまくやっていってくれればいいなーと思う。
豆腐屋ランク:
見習職人Lv15
語学 文章力 :
スマホでは長文は書けない。まずは、テキストファイルに書いてから・・・ アップします
体力 スポ-ツ:
サンドバックにハマってます
理科 数学 :
原発の汚染水の増加が激しいようだが蒸発さして濃縮できないのだろうか
学習能力 :
はて?
テンション :
世界のみんな!!オラにテンションわけてけれ!
※Lvや能力は少しずつ変わります。